10年ほど前、ある国立大学の産学連携部門に、客員研究員として在籍していたことがある。非常勤で2年間お世話になって取り組んだのは、民間企業との情報のやりとりに関して、大学側のセキュリティをどう充実させていくか、という課題だった★大学には、元来オープンで自由闊達な雰囲気を大事にする文化がある。その良さを活かしながら、新技術や新製品の開発に凌ぎを削る民間企業の情報戦に参加しなければならないのが産学連携だ★現在も国内外の多くの大学で、様々な産学連携が進んでいる。大学内で生まれたスタートアップを海外に送り出すような取り組みもある。官が積極的に関与している案件も少なくない★地元に商圏を持つ中小企業や小規模事業者にとっても、産学連携は有効だ。大学を中心に賑わいが形成されている地域は多く、地元志向の学生は増えている。自身の研究のために民間企業との接点を欲している教員も。あなたの街でも何かできるかもしれない。
週間アクセスランキング
- 2020.12.05現金出納帳の作成/基本的な書き方を解説
- 2021.05.21諭旨解雇とは/懲戒解雇と諭旨解雇は何が違うのか
- 2020.09.18個人投資家の起業/個人投資家として起業する際の注意点
月間アクセスランキング
- 2020.12.05現金出納帳の作成/基本的な書き方を解説
- 2021.05.21諭旨解雇とは/懲戒解雇と諭旨解雇は何が違うのか
- 2020.10.23CICの個人信用情報/何が融資に不利になるのか?